北海道フリーパスで巡る北海道電車旅2013|2日目|帯広→納沙布岬→釧路

旅行情報

シリーズ
ジャンル ,
日付2013/02/21
旅行場所
旅程概要帯広→納沙布岬→釧路
撮影機材
  • DSC-RX100(SONY Cyber-shot)
  • iphone4S
目次

この日の概要

2日目、帯広を出て日本列島の最東端へ。 この時期(2月中頃)は流氷が見れるかも~という事だったので期待しながら。

※これは2013年の旅行の思い出を当時のメモと写真と共に再記録しているものです。
 当時の情報なので現在は違う可能性があります

帯広駅

なれない旅行で疲れたのか、微妙に寝坊して駅へ。おかげで帯広市内は特に何も見ず。帯広ではただただ豚丼を食べただけ
駅のホームから
どんどんやってくる
普段見ない列車なのでかっこいい

納沙布岬

帯広を出て一路根室へ。電車は数キロ毎にスピードが遅くなったり止まったり。何事かと思ったら鹿が横切る為らしい。理由がすごい。

納沙布岬

数時間かけて電車で根室駅へ到着。そこからバスで納沙布岬へ。バスがくるまでは結構待つ。というか便自体がそんなに無い
納沙布岬

根室半島の先端に位置しており、離島を除けば日本の本土の最東端。

一般人が訪問可能な日本最東端地点

到着。人がいない。
四島のかけはしと祈りの火
火が灯る台座

流氷

青い空と白い流氷。
なかなかに壮観。寒さを忘れる絶景です。
うっすらと向こう側に山が見える。
流氷が道のように
本土最東端。こういうわかりやすい目標は制覇したい
流氷の合間に鳥。寒そう
本土最東端の神社。全体的に白い
納沙布岬から釧路への帰り道。本当に鹿が出て電車が止まった。すごい

釧路市内

納沙布岬からのバスは本数が少なく、根室からの電車も便が限られているので、釧路に着いた頃にはすっかり真っ暗に。
それでも楽しみの食事は外せない。どこで食べようか少し迷った末、ホテルの1階にある居酒屋へ。外観の雰囲気がよく、メニューも豊富そうだったのが決め手。

カニ!牡蠣!いくら!興奮しすぎてピント合ってる写真が1枚もない。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次