RPG『ファイナルファンタジーXVI』|作品概要&プレイ感想

ゲーム情報

タイトルファイナルファンタジーXVI
デベロッパー
パブリッシャー
発売日2023/06/22
ジャンル ,
シリーズ
ゲーム概要

召喚獣の力を宿す者「ドミナント」。戦場の優位を決定づけるそれを各国が所持し、争いが続く世界が舞台。
主人公クライヴは、運命に翻弄されながら自らの使命を見出していく。
重厚なダークファンタジー色が強く、シリーズでも異色の世界観とドラマが展開される。

公式URL https://jp.finalfantasyxvi.com/

プレイ記録

プラットフォームPS5
プレイ開始日2025/07/07
プレイ時間70時間
おすすめ度 ★★☆☆☆

感想(ネタバレなし)

■プレイ前
発売日にプレイしてから2回目のプレイ。初回は序盤は面白かったけど後半に向かうにつれて設定の矛盾というか疑問が浮かんでそれに気に取られて過ぎて微妙な感想に終わった記憶。
今回は未プレイのDLCとトロコンを目指して遊ぶ事に
■プレイ中
・やはりリップシンク未実装が気になって没入感が減る
・ベアラーという差別民の設定が納得いかんまま(まれに産まれるのにベアラーの兄妹が存在したり、実はベアラーだったという者が多数存在してるのに判別が入れ墨だけなので社会の管理がザル)
・ごり押しで何とかなるので戦闘が単調に
・初回プレイ時にはなかった、お使いクエストの報告がワープできるようになっているのはかなり良い
・トルガルかわいい
■本編クリア後
トロコン達成!2年前に数千字の文句を書いた時と感想はそれほど変わらず。ストーリー・ゲーム性が凡なのはいいとして大元の世界観と社会観の矛盾には最後まで納得できないまま(気が散ったままになってしまった)。
これからDLCに入るけど、ストーリー上で気になってた事の全部とは言わんが1個でも解消されてるといいな
■DLCクリア後
FF16DLC1&2クリア。ボスを粛々と処すだけだった。DLC1まではトロコンしたが2はちょっと面倒そうだったので今はあきらめの気持ち

感想(ネタバレあり)

・ゲームオブスローンズ」ファン(原作小説やドラマ)な自分に、ゲームオブスローンズも"参考"にしたファイナルファンタジーが発売されるという情報を見た時点で、期待が大きすぎたんだと思う。
ほかの情報も色々出てただろうけどゲースロのようなRPGができる!と過剰に喜んでしまっていた。
実際に陰謀が張り巡らされた宮廷劇ぽいのは序盤だけで、中盤からは勝手に勢力が倒れていくか、もう潰れていたかの肩透かし展開の連続。
結局は個対個、よくわからんが物理で解決!だったので求めていたのとは違いすぎた。
・アクションの方は剣以外を使えないのが残念。初回プレイの時は中盤すぎるまでいつか自分も槍をもってジャンプできるんだと思ってた。
・初回プレイ時も2回目の今回もトルガルが待ち続けたイベントは涙した。けなげすぎる。

ファイナルファンタジー
¥5,323 (2025/09/22 10:20時点 | Yahooショッピング調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次